年間を通して、いろいろな楽しみ方を取り組んだレクリエーションがあります。
四季、折々の変化。少しでも潤いのある日常生活を送っていただくため、ゲーム・体操・機能訓練や外出する機会を設け、積極的に参加していただけるよう、利用者の方々のご要望を多く取り込んでいます。
■花見
桜前線と共に春に訪れる「桜」。栗山町近郊のスポットへ赴き、満開の桜を眺めながら春の到来を五感で楽しみます。
■調理レクリエーション
調理を通し、「出来ることの可能性(食材を切る、炒める、煮る、混ぜる、彩るなど)」を引き出し、働きかけることで生活の質が向上します。
■長生きオリンピック
「泉徳苑・一草庵」との合同行事。運動やゲームを通じて交流を深めるとともに、心身機能の向上がアップ。紅白に分かれ、チーム同士の絆や団結力を深めます。
■敬老会
長年にわたって地域や社会に貢献されてきた皆様に感謝を伝える「敬老会」。節目の年を迎えた方を始め、ご利用者皆様にささやかな贈り物を届けます。
■天満宮例大祭
200店を超える露店が集う「栗山秋祭り」。地域のイベントに参加することが喜びと活気をもたらします。
■紅葉
四季折々の美しさの中でも特に魅了される「紅葉」。栗山近郊のスポットへ赴き、鮮やかな色へと変化した木々の葉を眺めます!
■ハロウィン
ヨーロッパ発祥のお祭り「ハロウィン」。ご利用者の皆様にはなじみのないイベントではありますが、「ハロウィン」の魅力を伝えたい為に企画。みんなで仮装し…ハロウィンパーティーへ誘います。
■餅つき
「泉徳苑・一草庵」との合同行事。JA青年部を助っ人に招き、餅つきを開催。つきたての「あんこ」と「みたらし」を堪能します。
■クリスマス会
冬の恒例行事「クリスマス」。年を重ねても、クリスマスが近づいてくると何かを期待!?させるものです。ケーキ作りやゲーム、そしてサンタクロースとトナカイが「お・も・て・な・し」致します。。
■忘年会
一年を締めくくる「忘年会」。
ゲームやカラオケ、お菓子やジュースを飲みながら一年間の想い出を大いに語り合います。
■節分
無病息災を願う「節分豆まき」。邪気を追い払い、新年を迎えます。
■雛祭り
幸福を祈る為に行われる「雛祭り」。ひな人形や桃の花を飾り、厄除けや健康を願います。