

《次年度以降の入園をお考えのみなさまへ》
当園では毎月、園内見学を実施しております。
園に来園しなくても、いちい保育園の様子をご覧いただけるよう園内の紹介動画を作成しました。
また園内見学でお渡ししているパンフレットや、園内見学でよくお受けする質問も掲載していますのであわせてご覧ください。
【世田谷いちい保育園北ウイングパンフレット】
【世田谷いちい保育園園内紹介動画】
【よくあるご質問】
Q:北ウイング、南ウイングの違いはありますか?
A:ありません。同じ法人が運営している姉妹園です。建物の造りも同じでそれぞれ反転して北、南となっています。園庭、ランチルーム、畑、遊戯室(通常時はパーテーションで仕切られています)は共有スペースとなっています。
Q:体操教室や英語教室などはありますか?また、特色はなんですか?
A:実施していません。本園は子ども主体の保育を大切にしています。保育者が主導的に何かをさせるということは基本的にはしていません。子どもの視点に立って、子どもたちの興味の持っていることを保育者が保育の中に取り入れ、子ども自らがやってみたい!と思える保育を行っています。また、運動会や発表会はストーリー仕立てになっていて、お話の世界の中を子どもたちが楽しみながら表現活動をしていきます。
Q:延長保育について教えてください。
A:18:15~20:15が延長保育の時間です。料金は保育料の階層によって異なります。
事前申し込み制ではありませんが、利用が分かった段階で申し出て頂きます。当日の申請でも利用可能です。 補食が提供されます。ただし、夕食利用の際は食材発注の関係で、土日を含まない4日前までに申し込んで下さい。(基本的に夕食の提供は2時間延長のお子さんを対象としています。)
Q:保護者が参加する行事は?保護者会はある?
A:年間行事のなかで保護者の方に参加していただく行事は以下の通りです。また当園では保護者の方に担っていただくような係や委員、役員などはありません。
・入園式(入園児保護者のみ)
・運動会(いちいっこフェスタ) ※2~5歳児のみ ※土曜日の開催、南北別日程
・保育参加 ※0・1歳児のみ
・保育参観、クラス懇談会
・発表会(わくわくシアター) ※土曜日の開催、南北別日程
・個別懇談
・卒園式(卒園児保護者のみ)
Q:アレルギー児への対応は?
A:アレルギーをお持ちのすべてのお子様に「除去」または「代替食品」での対応をおこなっております。また誤飲誤食を防ぐため、食器はアレルギー児専用のものを使用し専用トレーにのせて配膳をします。
Q:持ち物について
A:おもな持ち物については以下の通りです。
園が指定し手作りしていただくようなものはありません。
年齢や時期によっても変わりますので、詳細は入園時にお伝えします。
【毎日のもちもの】着替え、コップ、食事用おしぼり・食事用エプロン(小さいクラスのみ)
【月曜日のもちもの】布団セット、上履き(2~5歳児のみ)
その他にご質問のある方は園までお問い合わせください。
TEL:03-6432-6111 担当:布施
電話受付時間:13時~16時