

しらかば組が自分達で育てたじゃがいもを使ってクッキングを行いました。
いもほりでは「みて、いっぱいついてる!」「大きいのがあったよ」と1つの苗からたくさんのじゃがいもが収穫てきることや大きさに違いがあることに気付きながら収穫を行いました。
クッキングでは1人1つピューラーを使い皮を剥いたり、マスクをして調理するなどコロナウイルス感染予防対策をしっかりと取りながら行いました。久しぶりのクッキングに子ども達も喜ぶ姿が見られ、「お家でも手伝ってるよ」「猫の手で切るんだよね」と意欲的に取り組んでいました。
じゃがいも以外にもハムを切ったり、栄養士が切るきゅうりを見学したりポテトサラダにはどんな材料が必要なのかを知りながら作ることができていました。
茹で上がったじゃがいもを潰すのは少し難しいようで「できない」「こぼれちゃうよ」と言っていたのですが、「フォークの後ろで押すといいよ」「先に刺したらやりやすいよ」と友達同士でやり方を見つけて教え合う姿が見られました。
自分達で作ったポテトサラダはとびきり美味しいようで「いつもより美味しいね」と言ってたくさん食べていました。また、ポテトサラダが苦手なお友達も今日は食べることができました。
保育園では食育の観点から自分達で野菜を育てたり、クッキングを行なったりしています。今後もコロナウイルス感染予防対策を行ないながら、子ども達がの食を大切さに気付けるよう取り組んでいきたいと思います。