

0歳児さんは、カラーボールを豆に見立てて、鬼退治!
ボールを投げたり、近くまで行って「えい!」と当てていました!
1歳児さんは、紅白玉の白玉を豆に見立てて、
保育士が扮する鬼を退治しました!
手作り鬼帽子をかぶって、一生懸命投げました!
「もう、かんべんしてくれ~」と鬼が逃げていくと、
「やった~!」と笑顔で喜んでいました。
2~5歳児は、ホールでまめまき!
自分たちで作った鬼のお面と
事前に皆で作った新聞紙豆で鬼退治です!
節分の由来などのお話をきいてから、2歳児さんのまめまきスタート!
鬼役は、年長さんが引き受けてくれたので、怖がらずに、鬼退治ができました!
2歳児さんが終わると、本物の鬼が登場!
最初は、驚いていた3~5歳児の子ども達でしたが「鬼は外!」の掛け声で気持ちを奮い立たせ、
鬼に立ち向かう、頼もしい姿を見せてくれました!
鬼を追い払った後は、年の数も豆(甘納豆)を食べて、
給食では、恵方巻を食べました!